洗濯機を動かそうとしたら水が出ない、そんな時でも焦る必要はありません。まずはいくつかの基本的な確認事項を順にチェックしていくことで、意外と簡単に原因が見つかることもあります。これらの確認作業は特別な工具を必要とせず、ご自身で手軽に行えるものばかりです。 まず一番に確認すべきは、洗濯機に繋がっている給水栓(蛇口)がしっかりと開いているかどうかです。見た目は開いているように見えても、完全に開いていない場合もありますので、しっかりと奥まで回しきれているか確認しましょう。また、もし止水栓が付いている場合は、そちらも開いていることを確認してください。長期間使用していなかった場合や、引っ越し直後などは、給水栓が閉まっていることが原因であるケースが多々あります。 次に、給水ホースの状態をチェックします。洗濯機と給水栓を繋いでいるホースが、途中で折れ曲がっていたり、ねじれていたりすると、水の供給が阻害されます。特に洗濯機の裏側や壁際など、見えにくい場所でホースが圧迫されていることがありますので、一度洗濯機を少し動かして、ホース全体がまっすぐになっているか確認してみてください。ホース自体に亀裂が入っていたり、破損している場合は、水漏れの原因にもなりますので、新しいホースへの交換が必要です。 さらに、洗濯機の給水口にある給水フィルターが詰まっていないかも確認しましょう。このフィルターは、水道水に含まれるサビやゴミなどが洗濯機内部に入るのを防ぐ役割を果たしています。フィルターが目詰まりすると、水の流れが著しく悪くなります。給水ホースを洗濯機から外し、フィルター部分にゴミが付着していないか確認し、ブラシなどで優しく清掃してください。清掃が終わったら、フィルターを元に戻し、給水ホースをしっかりと接続し直してから、再度試運転してみましょう。これらの確認事項で解決しない場合は、他の原因を疑う必要があります。
洗濯機に水が来ない時の確認事項